社員同士の交流促進とリフレッシュを目的に、先日BBQイベントを開催しました。普段業務では接点の少ないメンバーとも気軽に会話ができ、貴重な交流の場となりました。当日はお天気にも恵まれ、笑い声のあふれる和やかなひとときに。今後も、チームの一体感を高めるレクリエーションを定期的に実施していきます。
0 Comments
この超高層計画は、建築審査会を通し藤沢市の総合設計許可要項すらも超える手法を使っています。都市計画において駅直結ブリッジは歩車分離を図るうえで不可欠なものでした。都市計画マスタープランとの整合を実現すべく藤沢市と長年の協議を重ねた末、早期に実現しました。低層部の商業施設の複合体もこれから建築され、駅南口全体、敷いては湘南エリアの活性化を目指しています。
神奈川県建築士事務所協会、建築士会、建築家協会三会が合同で行う会議体「神奈川県建築会議」が発足10年を超えるにあたり、今年から目に見える形で稼働させる流れがあり、私も微力ながら参加させていただくことになりました。建築物価高騰、納期の遅延、材料の減少、設計人口の減少など、現在の働き方改革がものづくりにおいて巻き起こす様々な諸問題について何らかのアプローチをすべきではないかと問題提起を行いました。(井上雅宏)
青山通り沿いのVOLTビルが完成間近です。左からSPILRAL、DRAFT、VORTと並びます。対面にはAOビルがあり、都市のデザインコードを踏襲することをコンセプトにしています。10/27/2024 今回総務・広報を募集いたします。入出金や勤怠管理だけでなく、社員の福利厚生やメンタルへのアプローチなど、スタッフのプレッシャーを癒す存在になってほしいです。また、広報については、現在ホームページの大々的な刷新を図っており、ブログ、ツイッター、インスタグラムなど情報発信を本格的に行っていきたいと思っています。 応募されたい方はお気軽に [email protected] まで連絡ください。よろしくお願いします!! このプロジェクトは、神田の中心部に位置した都心型中廊下型マンションです。住戸割は比較的コンパクトで上層階のプレミアム住戸は割り方を変え、大きめに計画しています。外装は、他のマンションに埋没しないように特注乾式タイルの目地なし工法を使用し上質なイメージを形成しています。
|
Author進行中のプロジェクトをブログ形式で紹介していきます。 Archives
March 2025
Categories |